一番安いキーボードの自作方法

材料

()内は実際に使用した個数

  • キースイッチ(24個) 2000円 Massdrop
  • ダイオード(24個) 100円 秋月
  • 細ピンソケット(10) 80円 秋月
  • 細ピンヘッダ() 秋月
  • ProMicro 700円 aitendo
  • 色紙(しきし)(1枚) 100円 Seria
  • 銅線(2m) 257円 コーナン

工具

  • はんだごて
  • ラジオペンチ

方法

  1. 色紙にキースイッチをはめる穴を開ける
  2. ダイオードを空中配線する
  3. ROWを配線する
  4. いい感じに配線をまとめてProMicroにつなぐ
  5. 配線に応じた設定をしたQMKファームウェアを焼く

結果

24キーでは使い物にならない。

テンキーとして使いましょう。はい。

教訓

空中配線では1点にはんだを積んで複数の線を繋いでいるところがあり, キースイッチが配線と密結合するから, キースイッチの交換が大変そう。

XD75reを買おう!!

この記事はMagicforce 49keyで書かれました

Nexus7(2012)のROM焼きをした (1年ぶり)

y-sni.hatenablog.com

動機

Nexus7が電源を入れっぱなしにしていると24時間以内に無応答(電源は入っているのでバッテリーは消費する)になってしまうようになった

ハードウェアの故障だと思うが, 悪あがきでROMを入れ替えてみた。

参考ページ

forum.xda-developers.com

方法

過去記事を見て

引っかかったところ

参考ページに載っていた BeansGapps ではなく OpenGApps を使ったら Google開発者サービス が落ちて使い物にならなくなった

知見

  • TWRPさえ起動すればコンピュータとの接続なしに内蔵ストレージやOTGメモリからインストールできるらしい
  • よくわからないが, クリーンインストールではなくあらゆるデータを引き継いだ状態でインストールされた。よくわからない。

これが本当の競馬の世界最終レポート

y-sni.hatenablog.com

はじめに

この記事が来年度の「競馬の世界」履修者の目に触れてJRAの人に伝わると嬉しい

見てきたもの

GⅡ中山記念開催日の中山競馬場

見たもの

良いもの

  • 予想より多い子連れ客
  • ゴール前の盛り上がり
  • グランプリロードでは叫ばない
子連れ客

思っていたより子連れ客が多かった。迷子も見かけた。親に競馬の経験があるのかな。

ゴール前の盛り上がり

紙を撒き散らす人もおらず, 正当な盛り上がりだった印象。

グランプリロードでは叫ばない

中山記念後, 職員が「静かに」との札を持って立っていたからか静かだった。(パドックとの対比)

悪いもの

席取り

席取り禁止との張り紙があるにも関わらず, 屋内の椅子全てが新聞などで席取りされていた。座っている人より席取りされた席のほうが2倍以上多かった。疲れたときに座れないと不快なのでどうにかしてほしい。

空席っぽかったから自由席で観覧してたら「これから2人来るから」とやんわり退席を求められたこともあった。 ""しきたり"" を知らない僕が悪いですね。はい。

場所取り

これも禁止掲示があるにも関わらず床に椅子や新聞, ブルーシートで場所取りされていた。それ子どもに見せたいですか?

パドックで叫ぶ人

叫ぶならレース中にしてほしい。注意書きもなかったから仕方ないかも。

その他

駅から遠い

駅から歩いただけで疲れた。東京競馬場が駅から近すぎるだけですね。東京競馬場おすすめ。

床に散らかる紙ゴミ

馬券やマークシートが散らばっていたけど, 清掃員が多いおかげで随時掃除されており, 特別不快ではなかった。

席取りの改善案

指定席を利用しやすくする施策

定期券の発売

全開催日で使うと1日あたり1000円くらいで済む定期券を作れば指定席に移りそう。(GⅠレース開催日だけでなく)今日のようなGⅡレースの日でも満席だから無理?

受付(監視)付き休憩室の設置

退席時に席取りができないように監視してほしいです

指定席の問題点

入るときにチェックが必要で人の流れが制限されるから, 敬遠する人もいるだろうと思った

中山競馬場に行った

結果

  • 交通費 (660+216)×2 = 1752円
  • 入場料 200円
  • 競馬新聞 470円
  • 当たり 840円 - 馬券代 900円 = -60円

テーマパークの代金と考えれば安いもんでしょ。

振り返ってみると最初に320円当てたところでやめるのが一番良かった。複勝を複数枚買うのは利益率が良くない。

どこかのPython課題について

https://twitter.com/y_sni/status/964842009327427584

正規化の前後で変数を使い回しているのが気持ち悪いと思った。P言語の入門なんだからもっとわかりやすい変数名にしてほしい。

書いた(問13-1)

def bloodAB( AA, AB, BB, n ):
    sum = AA + AB + BB
    AA /= sum
    AB /= sum
    BB /= sum
    for i in range(0, n):
        nAA = AA*AA + AA*AB/2 + AB*AA/2 + AB*AB/4
        nAB = AA*BB + AA*AB/2 + AB*AA/2 + AB*AB/2 + AB*BB/2 + BB*AA + BB*AB/2
        nBB = BB*BB + AB*AB/4 + AB*BB/2 + BB*AB/2
        
        AA = nAA
        AB = nAB
        BB = nBB
        
    return( [AA, AB, BB] )

コード例ではAB型同士からはAA型, BB型は生まれないことになっている。謎。生物学わからない。

AB型同士からもAA型,BB型が生まれることにすると結果の正規化が必要なくなり, 次世代の確率を次のループの確率に代入するだけの見通しがいいコードになる。 (めちゃくちゃな入力がされる可能性がある最初だけ正規化している)

正規化したいなら〇〇=n〇〇のところでするときれい

(確率の合計を1にすることを「正規化」と呼んでいたが, 本当にそうなのか不安になってきた)

感想

スイッチを交換したキーボードを試すいい機会になった。

https://twitter.com/y_sni/status/964848216263962624

大学生は何らかの繋がりで情報学群生を頼るだろうから, N高のTAにでも応募してみますかね(来学期は忙しいからしない・できない)

学び

https://twitter.com/y_sni/status/964845683437060102

メカニカルキーボードのスイッチ交換(続き)

y-sni.hatenablog.com

地味〜に進めていたけど, 3日目にしていよいよ進捗しなくなったから諦めて新しいスイッチを取り付けた

f:id:y_sanagi:20180216200412j:plain

右手全部をSpeedSwitchに替えられれば良かったんだが, 5キー残したところでギブアップ

f:id:y_sanagi:20180217125750j:plain

f:id:y_sanagi:20180217133224j:plain

未交換部分の青色LEDが眩しい

感想

  • Enterキーが浅くなって良い
  • 元のoutemu青軸より静か
  • スペックシートからわかる事実だが, Copperスイッチはアクチュエートポイントの後にタクタイルポイントがあるから, 「カチッ」という前に入力される。 気持ち悪いからLiniarスイッチのほうが良さそう
    • 押してないつもりなのに入力される事例が多発している
    • Uがチャタってる?
    • 青軸で入力点の手前まで押しておく癖がついていると, 勝手に入力されて苦労する
    • カチッと言うだけで, タクタイル感がないような??
  • スペースキーも軸交換すればもっと満足度が上がっただろう
  • Magicforce標準のキーキャップはSpeedスイッチへの取り付けが硬い。

これから

はんだづけなしで軸交換できるキーボード良いなあって眺めてる。本体(キーキャップ・スイッチなし)で60ドルだから送料無料なら買っているだろう。

GMMK-TKL - Customizedwww.pcgamingrace.com